餌での仕掛けについて 設計図 部品 作成 イメージ 参考図

  • URLをコピーしました!
【自作のアカムツ/アコウダイ仕掛けについて】

私が釣り師の諸先輩型の見よう見まねで作成した仕掛けです。

すでに実績もあるので参考までに載せておきます。

道糸もハリスも14号です。結構太めです。

いつも餌でバンバンやっている方から教わりました。

市販の仕掛けは細すぎる。

すぐに絡んで投入ロスやヒット率を下げる。

ジグも一緒ですが、

  • 投入回数を増やす
  • 食い気がある時になんども
  • ヒューマンエラーをなくす

上記内容で私が現在通常使いしている仕掛けがこちら

【手書きのしかも汚い字で本当にすみません

下に重りをつけるのか、ジグをつけるのかは?状況次第といったところです。

【設計図に実際の道具を載せるとこんなイメージ】

イメージつきましたでしょうか?

  • ハリスは餌を漂わせる長さで800mm〜1000mm
  • パワーオヤコをつかってハリスとつなぎます。

道糸やハリスなどを使って作り込むこともできますが

祭った際はブチブチ切ってまた結べばすぐ復旧できます。

最終的にこれが一番使い勝手がよいです。

ハリスも太すぎない?と言われますが

中深海だと正直全く問題ありません

むしろアコウダイを狙ったり、

細いとトラブルの元です。

どんどん太いのを私は使っています。

餌よこに漂わせるということであれば

太いほうが抵抗があっていいと思います。

【針の本数について】

3本 4本もやる時もありましたが

今は2本が多いです。

長くなりすぎ、扱いやすい

ジグを下をつけた場合に

ボトム〜5m〜10mぐらいをレンジを

見つけるイメージの仕掛けになります。

【下のスナップで終了】

【フックに付いての仕掛け】

  • フィッシュサンダー
  • マシュマロボール
  • エビワーム

どれも良く釣れます。

フックとのつなぎは

外掛でいいと思います。

【仕掛けの保管について】

こんな奴にひっかけて複数個保管です。

そもそも中深海は仕掛けがそこまでなくすことはないですが

  • スミヤキ
  • ねがかり(砂場はあまりない)

上記理由で

これも最低2個は必要です。

ご参考までに

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする