5/27 先週ですが、春の最後のアコウダイジギングへ行ってきました。
- シングルフックのトライ
- 20号+4号のフックの感触
- アコウダイジギングアクショントライ
上記件個人的好奇心でいろいろトライしてきました。
「結果は大成功?」(のちほど)
潮はいい感じに流れてくれる。1ノット弱
でも餌もジグもあんまり反応がよくありません。
2投目餌の竿にいい重みがのっかります。
餌に旨味成分を染み込ませているみたいで
集魚効果がすごいです。
ドンコ、アコウ、ユメカサゴを
多点掛けでどんどん上げていきます。
私の方は全くかすりもしません。
5時に出船の12時ぐらいまでまともな
魚があがってきません。w
まあ基本深海釣りなんてそんなものです。
12時の時点でオキギス2匹
気づいたらもう13時をすぎ
やっとのことでユメカサゴが一匹
「頭付きの赤い魚をお食い初め用」で
ちょうどほしかったので
よかったです。
そういうことであっという間に
船長:「次がラスト流しです。380mぐらい」
底取りをして、
トン、シュッツ、
トン、シュッツ
トン、シュッと、
底を感じながら、ロングフォールで激しめに
ディープライナーを550g
ちょっと激しめに
アクションさせていました。
「アクションしても全然ミスフックなし」
今回の収穫がやはり今回のフック
アシスト130mmぐらいでもともと作りましたが
20号のアシストラインとスイベル +チューブのバランスで
ミスフック一度もなく
しかも、結構大きめの上げと
ロングフォールで飛ばしても問題ありません。
ジグとフックのバランスの重要性を改めて感じました。
アクション始めて
5アクション目ぐらいでしょうか?
トン、シュッ シュッと
飛ばした次の瞬間
6ozの竿がぐっと海面に刺さります。
来た瞬間に「これは来た〜」って叫びました(心のなかで)
いや実際に興奮して叫んでました。
今日やっと楽しめる手巻き深海を400m弱を楽しみ
巻き巻き
巻き巻き
巻き巻き
※省略
巻き巻き
残り30mぐらいでしょうか、
- 軽くなって
- 気泡が出て
「バラが遠州灘に咲きます」
「Rosefishことアコウダイです。」
タックルデータ
Rod:PSLJ 6oz
Reel:JM MONSTERGAMA HIGHSPEED PE5N (LH)GD/GD
JIG: DEEPLINER 550g
LINE:SUPERFIRELINE 1.5号
ASISTHOOK: FRONFT: JM MJ- 2008 11/0 RIRE CULTIVA 4/0
「1.28kg:サイズは小さいが釣った感」
船中ではアコウダイ本日3匹
大きさ的には一番大きくまた最後流しってのが「たまらんばい」
帰港後自宅で測ったらこれぐらいでした。
- フロントフックにがっつり
フロントだけ、太軸のシングルにしてみました。
ミスフックのトラブルも全くなく、仮にフックを食べていると
仮定をするとアピール力も高いみたいで、がっつりフッキング
しかも、シングルで顎下ど真ん中へ刺さる
この極太フックでがっつり刺さっていたので
やはりこのクラスの体高の魚はこれぐらいの
フックでも全然問題ないですね。
カルティバ比較 全然大きさは違いますが
刺さっている状態でわかったのが
「刺されば全然抜けない」細いと刺さりやすいけど
太いと抜けにくい(バラしにくい)
そういうメリットもあるのだなと思いました
「訂正:アコウダイ鍋でも熟成がやっぱりおいしい」
以前からアコウダイは寝かす必要がありますと発言のち
鍋ならすぐでもOKと記載していましたが
- 鍋も熟成が必要
- 熟成するなら頭付きで
- 7日間丸っと(ペーパー交換はドリップが出ているうちは継続)
上記で今回食べましたが全員一致で
前回の3.5kgのアコウダイよりも今回が美味しいという結論に
「アコウダイを湯せん」
そういえば「アコウダイのシミ」は⚪⚪でした。
知りませんでしたが、こちらの黒い何か敵戦って
ついた勲章のような黒いシミはなんと寄生虫だったみたいです。
(人には無害なので食べても問題なし)
てか普通に炙るぐらいで食べていましたがw
「これからの遠州灘の状況について」
6/3時点にて夏の潮、黒潮がだいぶ入ってきています。
正直300mで300gでは
なかなかジグが落ちていいかない状況なので
ちょっと時期的に
きびしくなってしまったかも。
まだまだアコウダイ自体は
絶好調の時期ですので
- ラインを1.5号以下にする
- ジグを水深+150g以上にする
などしないと底を取るのも
厳しい状況でした。
ぜひこれから行きたい方参考までに
「今回の貴重な一匹に本当に感謝です」
コメント