「どういうタイミングでラインを変えていますか?」
先日ライントラブルから1.5号のラインを
300mの中途半端なところでコブを作ってしまい
やむなく巻き替えを行いました。
私の場合切れたところは自動巻のリールに継ぎ足し継ぎ足しで
常に「巻き量MAX」にできるようにしております。
その反面 「ジギングのリール」には新品をつけるのですが、
1200mを丸っとつけることも多かったですが、
実際にアコウダイ なら
「600mを新品残り、半分を下巻き」でもいいのかなと
(実際に600mラインに行くことが少ないので)
と最近は思ってます。
(巻き量が手巻き回転数にもろに影響するので)
- 電動リールは(ライン継ぎ足し)
- 手巻きは「極力新品」
が現在の私のスタンダード
先日のトラブルのように
突発的なタイミングもあると
どうしても中途半端なロスが出ますので
「もったいない」でも大物がかかったことを考えると
「どこかで交換は必要だよな〜」と思います
「皆さんはどういうタイミングでラインを変えていますか?」
やり方の工夫も含めまとめてみました。
- 巻き方
そもそも、
- 1200m1回で消費
- 300m+下巻き(300m)パターン 4回で消費(アカムツなら)
- 600m+下巻き(600m)パターン 2回で消費(アコウダイなら)
こんな感じでよく使う先端だけを新品にすれば消耗しやすい先端を
極力「よい状態」で使用できますもんね。
その代わり、ラインのつなぎ目がでますので
ここは研究が必要です。すごい負荷がかかるわけではないので
- FGノット
- ファイヤーノット
- MIDノット
など自身が得意なものでよいと思います。
ほんと58種のラインの結び方のマニアックな本ですが、
持っていてもいいと思います。
「むしろこれで私はお酒が飲めると思います。」
「交換目安は?」
- 色が薄くなって来たら。
- 1シーズンで一回(回数は人によるけど)
- ライントラブルで祭った場合(太いラインと擦れた)
上記パターンが多いかなと私、個人的人は判断しています。
あとは遠征などで悔しい思いをしたくない場合は気合い入れて
交換したりすることもあります。
「変え方は?」
- 普通に全部交換する
- 上下を反対にして巻き替える
(2:その場合はリサイクラーが必要です。)
- リール→一回電動リールへ
- 電動リール→高速リサイクラー
- 高速リサイクラー→リール
2回は最低:1200mを巻かなくてはいけません。
涼しいクーラーのなかで行うべきですね。
ラインの上下を逆にすることである程度均一に
ラインを消耗できますし、経済的にも⚪です。
これで行くと
「アカムツだったら」
- 300m
- 1シーズン(一年)
- 上下利用
8年は1200mで消費するイメージです。
「アコウダイだったら」
- 600m
- 1シーズン(一年)
- 上下利用
4年で1200mで消費するイメージです。
一年で「3238円 (本日時点)=アカムツ」 って考えるとそこまで
高くないけど、
- 予備タックルも持って
- 予備ラインも持って
ってやり始めると結局お金がかかりますね。
まあこれは必要経費として受け入れましょう。
※1.5号だと正直ほとんど高切れすることはありません。
スミヤキなどで切られたりしても、
下から10mぐらいだと思います。
カラードだと変なところで切られることもありますが
1.0や0.5あたりになってくると
- つなぎ目
- 潮の負荷でも
- アクション
切れてしまうことがあるので特につなぎ目の技術は
常日頃から鍛錬しておいたほうがよいと思います。
ライン交換とタイミングについて簡単にまとめてみました。
参考にしていただければ幸いです。
コメント