失効したので再発行してみました
免許をとっても自分で運転することもなく
引越しでの住所変更をしていなかったため
一回も乗ることもなく期限が気づいたら切れていました。
ハガキも見てない😦
車も最近更新して、人生はじめてのゴールドになったし
最近新規開拓を考えるといつかは自分で船もほしい
ってことで改めて発行してみることにしました。
費用は?
業者さんによっても違いはあるのかもしれませんが
だいたいこんな感じです。
必要な書類は?
【お客様に当センターまで送付していただく書類】
□1小型船舶操縦士免許証のコピー … ×1枚
*原寸大で、顔写真の部分が鮮明なもの。
*裏面に記載がある方は裏面のコピーも添付下さい。
*本体の顔写真部分が擦れて不鮮明な場合、
自動車運転免許証または旅券のコピーを一緒に添付下さい。
運輸局より提出を要求されますのでご協力をお願いいたします。□2証明写真(横35mm縦45mm 6ヶ月以内に撮影) … ×2枚
*サイズ厳守。
*旧免許証と同じ写真不可(免許交付申請時に却下されてしまいます)。
*正面上半身、無帽、無背景。
*顔の長さ(頭上から顎まで)が25mm~36mm。
*デジカメ等を利用し、お客様が撮影されたお写真はご遠慮下さい。
*規定に合わない場合、再送して頂く場合がございます。
*証明写真の撮影例は下記の通りとなります。
https://www.boat-licence-renewal-center.com/faq/写真はどのようなものを用意すべきですか?/□3委任状 … ×1枚
*記名・押印をお忘れなきようお願いいたします。
*委任状は下記URLからダウンロードできます。
https://www.boat-licence-renewal-center.com/paper/
プリンター等がなく印刷できない場合はお申し付けください。
当センターからFAX又はご自宅へ送付いたします。□4住民票 … 1通
*マイナンバー記載なしのもの。
*本籍地・氏名にご変更がある方は、本籍地記載のものが必要となります。
*1年以内発行のもの。
*本人のみの記載で可(複数枚綴りのものは分割すると
無効なので、そのまま送付して下さい)。
*世帯主との続柄省略で可。
これを揃えて送付&指定先へ入金!
詳細は申請の業者の内容をご確認ください。
そうすると!
———————————————————————-
書類受領のご連絡
———————————————————————-
お世話になっております。船舶免許更新センターです。
平素は当センターをご利用いただきまして誠にありがとうございます。船舶免許のお手続きに必要となる
書類を受領させていただきましたことを
ご連絡させていただきます。また、書類には不備などございませんでしたので
ご安心いただければ幸いです。講習会の手配完了後、再度
講習ご案内をメール送信致します。なお、講習会申し込み手続きは
本日より2営業日以内に完了いたします。
講習のご案内まで今しばらくお待ちください。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
と返信が来ました。
数日後に
*講習会場として一時的に利用しているため、
会場への船舶免許更新・失効再交付手続きの
お問い合わせはご遠慮ください。【講習時にご持参いただくもの】
□小型船舶免許証
*コピー不可
*紛失されている方は自動車運転免許証又はパスポートをご持参下さい。
□筆記用具
□視力矯正具
*身体検査時に使用していただきます。検査基準は下記の通りです。【講習の流れ】
○step1<受付>
会場にて、講習開始時間の10分前までに受付をお済ませ下さい。
受付時に船舶免許証を講習員がお預かりさせていただきます。*講習開始後にお越しいただいた場合ご受講
していただくことができないためご注意ください。○step2<講習受講>
講習受講。身体検査の後講義という順序となります。○step3<受講完了後>
講習終了後は手ぶらでお帰りください。
講習終了後、およそ10日程で新免許証をご発送させていただきます。
発送の際には、当センターよりその旨のご連絡いたします。【身体検査の内容と合格基準】
身体検査の検査項目は下記の通りとなります。
身体検査に合格しないと講習をご受講いただくことが
できませんので、メガネ・コンタクトレンズ・補聴器を
ご利用されている方は必ずご持参ください。なお、身体検査にかかる時間は約15分ほどですが
人数によって増減します。○視力
視力検査器により両眼共0.5以上あること(メガネ・コンタクト等使用可)。
一方の眼のみ0.5以上の場合は、視野検査器によりその視野が
150度以上あること。○聴力
5mの距離で話声語が聞こえること。
話声語の弁別ができない方は、検査器具により汽笛音が
聞こえること。(補聴器使用可)*話声語:机に向かい合い話をして相手に理解できる
程度の普通の大きさの声音○身体機能
歩行状態等から身体機能に異常がないか、
またはあったとしても軽微であること。【講習の内容】
講師による講義・ビデオ上映等を実施させていただきます
内容については教本「海技と知識」および講習実施要領
に基づいて行います。
具体的な講義内容は以下の通りです。<講師による講義>
○制度の概要
○遵守事項とマナー
○事故例
○海事関連の制度
○地域におけるルール
○海上交通ルール
○マリンエンジンの取扱い
約60分<ビデオ>
○遵守事項を事故の事例を交えながら確認
○海上交通ルール
○気象・海象
○操縦時の心得など
○エンジンの取扱い
○各種整備点検
約60分<理解度チェック>
◯講義内容の確認
約15分講習合計時間(身体検査含):約2時間30分ほど
*地域・受講者人数により多少前後いたします。
以上
お忙しいところお手数ですが
講習へのご参加よろしくお願いいたします。また、ご要望やご不明な点等ございましたら
当センターまで、お気軽にお申し付け下さい。特にない場合は、次回の当センターからのメールは
新免許証交付後の新免許証発送時のご連絡となります。今後とも船舶免許更新センターをご愛顧のほどよろしくお願いします。
まあまあ、長いな〜 😅
失効した身としては致し方ないですね。
1級と2級の違いは狙えるポイントが変わる
いろいろ違いはあるのですが
「深海魚」をつる上で遠州灘の場合
われる海図の距離は、陸上のようにキロメートルではなく、海里(英語ではマイル、詳しくはノーティカル・マイル)で表されます。1海里(マイル)は1852メートルで、2級小型船舶操縦士免許の航行区域である5海里は、1852m×5=9.26kmとなります。
https://www.yamaha-motor.co.jp/marine/license/qa/index.html
アカムツでもアコウダイでも実は2級だと
届かないポイントが多いです。
ということで、近いうちに1級も取得しなくては
1級のための費用は?
約5万ぐらいで、実技のみで1級の取得ができるみたいです。
ただ、二日間座学教習が必要とのことで😅
伊勢湾もベイトが取れない
当日の教習は13:30〜16:00
- 法律の改正
- 海難事故について
- 最近伊勢湾のキビナゴの状態
って3つ目の雑談の話になるとどうしても
興味が行ってしまいました。😊
最近 伊豆でも伊勢湾でも大潮の大蛇行の影響の話を良く聞きます。
大蛇行が良くも悪くもいろんなところに影響が出ていますね。
今切口の三角波
遠州灘をホームにしています
その場合ほとんどの方が今切口を通る方が多いと思いますが
一番危ないのが
ここの出口かなと
- 衝突
- 転覆
- 流される
など毎年何か起きている気が😅
偶発的にもトラブルが起きやすいところ
特に、波がたちやすい
三角波も注意しないと起きるので
遠州灘で一番怖いところかと思われます。
明日はわが身
「夕方のエンジントラブルの恐怖」
実は参加の前日に
まさに「海難事故直前の状態」
に出会っていました。
夕方近くまで釣りをして
港まで帰っていると
岸寄りで船が止まっている。
まだ40分ぐらいの道のりです。
話を聞くと、エンジントラブルで動けない状態
ってもう17時近くで暗くなる直前です。
ほとんどとっている船もない状態だったので
こちらの船で牽引することに
下げ潮だと5kntが限界
今思うと、ホント恐ろしい
- 夕方ギリギリで暗くなる直前
- 牽引の船だとスピードも出ない
- ガソリンの使用量も多い
- 凪だからよかったものの波があったら・・・
- しかも、今切口が下潮でどんどん下げていく。
フルスロットルで回しても5Kntしかでない。
しかも、ガソリンマークがギリギリだったので
下潮でガソリン切れたら
2船同時にまた沖に流されることに
今回は幸いにも、無事砂揚場まで到着できたので本当によかった。
海洋レジャーも安全第一
で楽しみたいと思った釣行でした。
講習も前日のことがあったので
「明日はわが身かも」
と身を引き締めたいと思います。
コメント