キンメの寿司ネタレパートリー
- 湯引
- 昆布締め
- レモン
はい 最近はネタ豊富で
毎回作成が楽しみです。
ネタ=鮨ネタの話です。先週の
- キンメ
- アコウダイ
- ユメカサゴ
が冷蔵庫が占領されていてます。
とりあえず、まだ4匹いるで、
いろいろ試してみましょう。
まずは早速昆布締めの準備です。
30分〜60分ほど塩をふってすいぶんを出します。
常温で寝かす人も、冷蔵庫で水分を出すパターンの人も
一般は冷蔵庫で水分を出せばいいとおもいます。
昆布を準備します。
- 乾燥昆布をとりだして
- 日本酒で少しふいて
- お酢をひたして柔らかくします。
お魚を上下で挟むので、
少なくとも昆布を4枚用意
全体は覆う必要はないかと思いますが、
下記 、要領で挟み込んで昆布締めします。
とりあえず、昆布締め3日後
早速、 一口いただきます。
醤油と塩もつけずに 「ッパク」
☺️ これはうまいな
なんか 生ハムのような感覚と昆布のうまみで「和風」
皮目はそのまま残しましたが
お酢で締めている点もあってからやらかくなっているので
このまま美味しくいただけました。
昆布締めもあぶってみると?🤓
キンメダイは「炙り」よりも「湯引き派」だったのですが
「昆布締めの皮目」も炙ると香ばしさと昆布のうまもみからまって
これは「絶品です。」昆布締めを
一匹しか仕込まなかったのが悔やまれます
ちょうど一週間目の昆布締め
一週間目の昆布締め
腐敗することもなく
表面もきれいなままを保っています。
今回のキンメの昆布締めは最高でしたが
そもそも、このキンメ自体がよい個体だったのかもしれません
しかも、今回は「岩塩」も用意しました。
先日の黒ムツの握りの時に「よい塩がほしい」と思って購入していた
このお塩です。脂が多めの食材に会うと記載がありましたが
確かによくあう。旨味関してはちょっとありすぎて好みはわかれるかも
よければどうぞ!
「おいしく」すぐ一匹追加しました。
1週間目のキンメダイをを捌いてみると
- 脂身
- 水分量
- 熟成具合
最高な状態でした。☺️
切れ目を入れて炙ってみると「ジュワッと」溢れ出す
熟成キンメダイとレモンと岩塩をそえて
8日目はキンメダイの熟成「鮨」
5匹のうち
- お店に差し上げ
- 煮付け
- 昆布締め
- 炙り
- 鮨
8日目にしてやっと
お鮨までたどりつきました。
ここまで毎日のキッチンペーパーの交換で
ペーパーが1週間で2本弱なくなりました。
好きでなければこれはつづかないのと
お鮨屋さんの「手間」は本当に尊敬します。
キンメも保存状態はgood!
魚の腹身部分には美味しい脂があります
ご存知の通りマグロトロの部分ですね。
キンメラストは「鮨」
七日間越えの下ごしらえ🙄
何度なぜここまでしているのか?
自問自答をしながら
毎日ペーパーを変えてました。
ただ、「これはうまい😋」
うますぎる🙏
酢飯はいつもは「きび糖」で
甘めに作るのですが
今回グラニュー糖で作りましたが
※ただ家になかっただけです。
これでも美味しい。
「鮨」=魚+鮨+米
最高の組み合わせですね😋
カルパッチョも酢締めも
酸で表面がしっとり変化します。
現状も魚が仕込み中
- サバ
- クロムツ
- ユメカサゴ
- アコウダイ
が熟成中です。
「自宅鮨」継続です
昨日も釣りには行ってるのですが
アカムツ坊主でした🙄 それでは
コメント