☑︎5000S スピニングハンドルを変えてみた

今年はスピニングの問い合わせも多かったです

2020年もありがとうございました。
今回の記事はそんな問い合わせで数件いただきました

ハンドルをラウンドに変更できますか?
上記ご質問時の内容をいろいろまとめてみました。
やってみるまでわからなかったコツもあります
参考までに記載しておきます。
カスタマイズの参考にしてください
☑︎パターン①Power knob に交換

JMのスピニングでの交換用の
ラウンドハンドル
8900円で販売してます。
基本取り寄せですがご希望あれば
ご用意可能です。
JM5000Sの卵型の
- 非線対称の形が使いにくい
- ラウンドに慣れている
- カスタマイズしたい
という場合にお選びください。


ネジを外して分解して外径測定からスタート
- 根本外径約5mm=内径5mmベアリング
- 先端約4mm=内径4mmベアリング

おそらく「シマノb」につくシャフト寸法
かと思われます
他部品とも整合性は確認していません。ご了承ください。
☑︎標準シャフトベアリング外し方
とりあえずこの道具を

買ってください。
お持ちのものがあればいいですが
ないと内径が傷がつくので自己責任でお願いします
外すと下記ベアリングが2個出てきます。
根本ベアリングはすぐ取れますが、頭の部分のベアリングが厚いので若干取りにくいですね。

これをpower knobに移植して使います。

☑︎「重要」念のためリングをつけてます

- シャフト加工精度のバラツキ
- 製品の寸法交差のばらつき
- ネジの精度の問題か
締めると回らなくなる場合があるので
ネジとメスネジの間にリングを入れて隙間を設けます。

これはショップでご購入の方には無料でご用意しています。

つけています。

☑︎はい完成。スピニングラウンドハンドル

☑︎パターン② PE 2のハンドルをつける

JM5000S+PE2ハンドルのカスタマイズもやってみました。
先日、海にハンドルを落として
まさか自分がやるとは思っていなかったのですが

PE2用にラウンドハンドルが余っていたので移植します。
通常こちらは販売はしていませんのでスタッフも趣味だと思っておいてください。

Monster game PE2のハンドルが共通で
ラウンドのためバータイプに変更する方が多いです。
そのためショップでもラウンドハンドルが残っていたのでそこを流用します。
- 外径のチェック
- ベアリングの手配
- ギャップのチェック
いろいろ確認して見ると👁
市販のベアリングやワッシャーでは
どうにも埋まらない隙間=ギャップができてしまいます。

- ワッシャー
- パッキン
- 特注での検討

サビにも強くて変化がしにくいものないかな〜と
いろいろ考えましたが
いいものを見つました。
M5のアルミスペーサー
すごい数入っていますが、安いのでこの中から2枚入れてみます。
ギャップは好みのところも任意でいれてください。

これをシャフトの根元に入れます。

取り付けをするとこんなイメージですね。
- シャフト JM5000Sの純正
- シャフトカバーPE2
- ハンドル PE2 ラウンドケーブル
こちらは通常販売はしていません。
レッド用のカバーに変更して完成

どうしても欲しい場合はスタッフに相談してください。