富山湾アカムツスーパーライト中深海

初めての富山湾アカムツ
スーパーライト中深海
初挑戦して”アカムツ坊主”でした。
次回に向けての備忘録

結果”タチウオ”1匹

水深が100-130m近辺なので
ジグもだいぶ軽めで普段よりもまた▲100g以上
軽いのを持参。
- ノーヒット
- ノーヒット
- ノーヒット
- ノーヒット
- ノーヒット
- ノーヒット
- ノーヒット
- ノーヒット
- タチウオ
- ノーヒット
- ノーヒット
- ノーヒット
最初の1投目で船首の方が
REALSのプレートジャーカーで

釣ってたのでこれはもらった!
って思ったのですが
船中ジグは一本だけ。
餌でポロポロ。




自分の引き出しの少なさに🫣

台風通過に直後で凪で東風にも強い地形


さすが凪やすい富山湾

- ポイントも近い
- 100-130mぐらい
- 衛生写真だと堀が点在
しかも聞いたら6ー7時間で8000-9000円
ショートだけど近場で魚も多ければ
十分な楽しめますね。

台風直後とは思えぬベタ凪
- 凪やすい
- 出船しやすい
- 浅い

ただ流石に出船はできても
河川もあるのでにで

カフェオレ状態
このコンディション


また”いい日”に行きたいかと
中深海スーパーライトのタックル仕様


- 0.4-0.8号200mあれば一旦行ける
- ジグも100-200gあれば十分
- タングステンなら100gで十分
タチウオの魚場も近いので
そこはリスクですが
遠州灘でも250mでタチウオいるので
そこは一緒ですね。
今回実際に持参したのは
- 0.6号
- 1.2号
- 1.5号
でしたが0.8と1号で十分かと

5kgまでのアラはいるので
切れたらごめんなさい。
あと船によっては餌との混合便になるので
細すぎるとお祭り時はご想像の通りです。
シビ子マグロのボイルや青物のボイルも

ちょっとしたナブラがシビナブラだったり
やっぱりポテンシャルの高さを感じます!

また近いうちに
富山湾アカムツスーパーライト中深海
行きますー