アカムツはジグを”飛ばして”釣るか”止めて”釣るか?

今日は朝方”アジ”をつりました。
久々のサビキアジ。
早く食べたい。
この時期のアジ釣りは
結構”初めて”かも。
最近よく遠州灘の遊魚では”定番パターン”
- アジ
- 根魚
- タチウオ
パターン。

朝方40分ほど最初から
サビキ落とせばよかった
2ヒット1キャッチアジ。
前置きはアジでしたが
今日の議題は
議題:ジグを”飛ばして”釣るか”止めて”釣るか?

映画”花火を横から見るか下から見るか”
的に表現ですが

正解はどちらもとは思ってるのですが
みなさんはどちらを意識しているのか
気になって質問してみました。
結果”2023”冬「アカムツ/ノドグロ」3匹

- 06:50 スルメイカ
- 07:44 アジ
- 08:15 アカムツ/ノドグロ
- 沈黙が続きます。
- 13:17 アカムツ/ノドグロ
- 14:07 アカムツ/ノドグロ
- 14:30 帰港でした。
終盤に巻き返せたので

結果アカムツ/ノドグロ
3匹でよかったー
1匹目は水深70mでアジと根魚狙い


70mです

とりあえず270g落としまーす。
すぐに着底
トントン
トントン
トントン

ぐいぐい

お、なんか来たぞ
スルメイカでした。
こんな感じでスルメイカを遠州灘で
釣ったのは初めてかも

深海のイカでなく正真正銘のスルメイカ

やっぱりイカうまい🦑
08:15分 早い段階でアカムツ/ノドグロヒット
- スピンドル270g
- 水深250-280m若干底どり難
- 潮は動いてる
アジはまずまずの活性でしたが
アカムツ/ノドグロはどうか?
今日は前日にPE2#Gold/Goldに1.5号を
550m弱巻き直したので終日。これで通します。

PE5N #Gold/Gold PE2 #Gold/Gold VS-2000XH reel (1:6.3)#Black/Gold3タックル準備

あれ、急に重いぞ
- 着底
- トントン
- 着底トントン
回収直前に

パクッと

これは何か乗ったぞ
っていう重みを感じで巻き上げます。
- 巻き
- 巻き
- 巻き

叩かないなー。
正直最後まで”あまり確信”
が持てなかったので
こそっと巻き上げしています。

浮いてきた〜
赤い赤い赤い

今回は口とお尻にダブルフック。
これはバレないかかり方ということで

引っこ抜きました。

途中08:15-13:00ジグは沈黙が続きます。

餌ではめっちゃ釣れてる。心折れそう
同船の方が3点がけをするなど
沈黙の最中ポイポイ
あげて行きます。

魚はいるな〜
止めても食わない。
- ロッド完全停止
- 船の上下考慮の停止
- 煽って煽ってステイ
など試行錯誤していると
餌がフィーバーしている最中

パターン見つけた😙



もうそろそろラスト流し
なんか重いので多分ラストだけど巻き上げます。
- 巻き
- 巻き
- 巻き
290m

楽しヒット回収

赤いやつ!
今回も2点がけかな
引っこ抜きます
引っこ抜きます。


今日は2回飛ばしの食わせの”間”の日

インスタでもYouTubeでも
コメント来てましたが
アカムツのアクションはみんな
いろいろ考えて悩んでますね。

2回飛ばしの食わせの”間”
そんな日でした。
”アカムツ”の捕食行動の基本

- ペアリング中攻撃
- 単純なベイトへの捕食行動
っていう点は
ブラックバスと同じですね。
落とせるなら

ビックベイトでも
アカムツ釣れるんじゃないかな
って少し本気で考えています。
そういう意味ではアカムツのゲーム性も面白い
しかも、食べて美味しい。
議題:アカムツはジグを”飛ばして”釣るか”止めて”釣るか?


もう一度あなたはどちらのパターンでしたか?